大阪府から協議のあった法定外目的税の変更について、本日付けで同意することとしましたのでお知らせします。
情報通信行政・郵政行政審議会(会長:相田 仁 東京大学特命教授)は、令和7年2月10日(月)に、総務大臣から「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更の認可(令和7年度の接続料の改定等)」(令和7年1月21日付け諮問第3191号)について、補正の通知を受けました。 同審議会における文書審議の結果、現在意見募集中の当該接続約款の変更案について、 ...
情報通信分野は、ネットワークのブロードバンド化やモバイル化、サービスの高度化に伴い、急速な構造変化が進行中であり、大きな転換期を迎えています。 総合通信基盤局では、このよう ...
令和7年2月7日(金)から14日(金)まで、米国のグアムにて大洋州島しょ国・地域向けのサイバーセキュリティ能力構築演習(令和6年度第2回)を実施しました。 総務省では、今後も大洋州島しょ国・地域におけるサイバーセキュリティの現状やニーズに合った演習の提供について検討を進め、大洋州島しょ国・地域におけるサイバーセキュリティの能力構築に貢献してまいります。
総務省は、労働力調査(詳細集計)2024年(令和6年)10~12月期平均及び2024年(令和6年)平均の結果を公表しました。 内容は、以下、統計局ホームページを御覧ください。 ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。
総務省は、本日、情報通信審議会(会長:遠藤 信博 日本電気株式会社特別顧問)から、「放送法第20条の3第1項に規定する配信用設備に係る技術的条件」(令和6年7月2日付け諮問第2047号)のうち、「必要的配信業務に用いる配信用設備の技術的条件」について一部答申を受けました。
・国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律の公布について(平成24年2月副大臣通知) ・地方公務員の給与改定に関する取扱い等について(平成25年1月 総務大臣通知) 全国総務部 ...
地方公共団体の総職員数は約274万人(H30.4.1現在)であり、ピーク時の平成6年から約55万人減少している。今後、人口減少が進行することが予想されており、AIやRPAの導入といったスマート ...
総務省は、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目的として、官民の多様な関係者と連携し、意識啓発プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」を推進しています。 これに関連し、例年2月のインターネットの安全な利用環境の実現に向けて、世界的に啓発活動を実施するセーファーインターネットデーに合わせて、そのような活動の一環として、本日、総合Webサイトを公開しまし ...
総務省は、令和6年7月に取りまとめられました「5G普及のためのインフラ整備推進ワーキンググループ」(主査:森川 博之 東京大学大学院工学系研究科教授)報告書等に基づき、携帯電話事業者から5Gインフラの整備状況について報告を受け、その結果を取りまとめましたので、公表します。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results