News

選択的夫婦別姓制度の法制化を目指す一般社団法人「あすには」は21日、事実婚当事者の意識を分析した調査結果を発表した。選択的夫婦別姓が法制化された場合、約半数の事実婚当事者が法律婚をすると答え、20代では6割を超えた。別姓を選べない現行法が足かせとなり ...
さいたま市桜区のマンションで住人の高校1年生、手柄玲奈さん(15)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された会社員谷内寛幸容疑者(25)=同市桜区=と手柄さんが事件直前の同じ時間帯に、それぞれ別の方角から現場マンションの方向へ歩いている姿が、付近のカメ ...
旧安倍派幹部の参院予算委の参考人招致は初。野党側は「真相解明につながる新しいやりとりがあったわけではない。一区切りとはならない」(立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長)などと一斉に批判した。
逮捕容疑では1月30日、JR戸田駅西口の駅前交通広場で、運動員2人に市議選で運動用のビラを配った報酬として、計3万5000円を渡したとされる。県警によると、運動員は知人だった。県警は20日、市議会控室を捜索した。
東京都立墨田産院(閉鎖)で1958年、出生直後に他の新生児と取り違えられたとして、東京都足立区の江蔵(えぐら)智さん(67)が都に実親の所在調査などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は21日、都に調査するよう命じた。判決は「出自を知る権利」が、個人の尊厳 ...
無所属2人の一騎打ちとなった埼玉県秩父市長選は20日投開票され、新人で元市議の清野和彦さん(41)が、再選を目指した現職の北堀篤さん(74)=自民、公明推薦=を破り、初当選を果たした。923票差の大接戦だった。(福田真悟) ...
東大の研究員だった女性が、研究室を主宰していた男性元教授からセクハラを受けた上、身体的接触を拒絶したことを理由に論文の共著者として名前を記載しないなどの不当な扱いを受けたとして、420万円の損害賠償を元教授に求めた訴訟の判決で、東京地裁(足立堅太裁判 ...
改正案では現行4%の教職調整額を、2026年から年1%ずつ引き上げ、31年に10%とする。本田教授は現在の国会審議を「長時間労働是正の議論が、待遇改善にすり替えられている。給料を上げたから、もっと働けとなってしまう」と危惧。「給特法が存続することが問 ...
【ワシントン=鈴木龍司】トランプ米大統領は20日、各国への関税強化策を巡り、貿易赤字の要因として問題視している規制などの「非関税障壁」を自身の交流サイト(SNS)で列挙した。この中で、日本が自動車の安 ...
任期満了に伴う千葉県銚子市長選は20日告示され、元市議の新人石上允康(みつやす)さん(79)、元市教育長の新人石川善昭(よしあき)さん(71)、4選を目指す現職越川信一さん(63)、元千葉科学大学教授の新人黒木尚長(ひさなが)さん(65)が、いずれも ...
欧州サッカー名門クラブを母体とするサッカースクールを運営し、東京都葛飾区が区営グラウンドを優先利用させている団体が、区に報告なく事業譲渡するなど、不透明な運営実態が相次いで浮上した。区議会は全容解明を求める決議を全会一致で可決した。(昆野夏子) ...
20日、バチカンのサンピエトロ広場で開かれた復活祭の行事で、集まった信者らの前に姿を見せたのが最後となった。21日にフランシスコの死去を発表したファレル枢機卿は「全生涯を主と教会への奉仕にささげた」と悼んだ。